◆エストニアでは仮想通貨のライセンス取り消しが強まっている
今の流行りと言えばフォルスクラブや仮想通貨のような情報技術ですが、仮想通貨に限って言えば一部の国では規制が強まっているところもあります。
エストニアではライセンス取り消しが次々と行われていますが、その理由というのが国内の顧客を抱えてないという点にあります。
フォルスクラブや仮想通貨などはグローバルに利用ができる情報技術であるため、ビジネス展開をするにしても国内の利用者だけにとどまるとは限りません。(※一応フォルスクラブは海外でも動きますが、サポートは国内限定です)
しかし、フォルスクラブであればともかく仮想通貨のように資産的な側面を持った、技術の場合国内の顧客が少ないというのは問題となってきます。明言こそしていませんが、恐らく税収的な問題でしょう。
◆海外の顧客ばかりの問題点
フォルスクラブや仮想通貨は展開をしている国のみならず、グローバルに利用ができるわけですが、その際に問題が発生することがあります。
特に仮想通貨であれば、他国の人間ばかりが自国の企業を通じてお金のやり取りをするのは国際社会としても問題があるといえるでしょう。
自国に関係のないお金のやり取りが発生して経済的な恩恵をもたらすことなく、資産運用の中継点となれば様々なトラブルの温床になります。
簡単に言えばマネーロンダリングなどの犯罪に利用をすることができ、自国にとってはメリットがなく他国にとっては抜け道にしやすいため、海外の顧客ばかりが多くなるというのは当該国には好ましいものではありません。
◆フォルスクラブや仮想通貨全てが問題となるわけではない
仮想通貨の部分は国際的に問題となりうる可能性がありますが、フォルスクラブであればそこまで問題となるわけではありません。
フォルスクラブの現状の利用者は国内オンリーですが、これがもし海外顧客がほとんどになった場合、管理が大変になるかというと特に影響がないと言えるでしょう。
フォルスクラブは仮想通貨と違って資産運用をするという類のサービスではないので、お金のやり取りは顧客からの支払いだけの一方通行ですから、資産を安全に管理する必要はありません。
決済の仕方に多少違いがあっても、その点はすでに確立した方法がありますから、問題とならないでしょう。
◆フォルスクラブや仮想通貨の今後はどうなっていくのか
このフォルスクラブですが、仮想通貨と同じように問題点を上げあるなら、ふぉるばを使った際の犯罪予告の対処でしょうが、これははっきりと海外に犯人がいるとわかる分だけ、むしろ国内だけの利用よりも対処しやすいと考えることができます。
フォルスクラブも仮想通貨もどちらも非常に優れた技術であり、これから先もさらなる発展が見込まれるものですが、今後については明暗がはっきりと分かれる可能性も否定はできません。
学習システムとして非常に優秀でありトラブルが起きにくい点ではアピールの仕方で更に普及をしていくことでしょうが、仮想通貨は利便性が高い一方トラブルの温床にもなりかねないだけに、逆に規制が強まる可能性もあるということです。