フォルスクラブはマルチ商法?マルチ商品とは?

フォルスクラブはマルチ商法で供給されるマルチ商品ではない!その理由とは

フォルスクラブはマルチ商法で供給されるイーラーニング教材のマルチ商品、このような話題がネットの中にありますが、結論からすると、フォルスクラブはマルチ商法で供給が行われるマルチ商品ではありません。マルチ商法やマルチ商品の連想ワードにねずみ講がありますが、ねずみ講は金銭的なやり取りはあるけれどもその金銭の対価となる商品がなく、単に会員を集めて報酬を得るなどのやり方です。少々頭のおかしい宗教などがお布施を要求する、そのお布施がねずみ講の利益になるものでありこれは法律上違反に相当するものです。 マルチ商法の場合は、商品を販売するディストリビューターと呼ぶ販売員がいて、ディストリビューターによる営業トークで商品の紹介が行われる、この商品そのものがマルチ商品になるものでフォルスクラブのイーラーニング教材がこれに相当するとしています。ただ、フォルスクラブはディストリビューター経由でイーラーニング教材を入手するのではなく、利用したい人が公式サイトにアクセスしてそこで説明を受け取り、情報を入手して利用の可否を決めるスタイルになるためマルチ商法ではないこと、そしてマルチ商品とは無縁です。

楽しみながら学べるイーラーニング教材

フォルスクラブがマルチ商品やマルチ商法などのようにいわれている理由は定かなものはないけれども、利用者からの口コミの中でマルチ商法ビジネスと類似していたり、申し込みの方法がランディングページには記載があるけれども、フォルスクラブの本体ページにはそれがないので、誤解をしている人の解釈でマルチ商法やマルチ商品などのような意味になってしまったのかもしれません。フォルスクラブはイーラーニング研究所と呼ぶ会社が2007年よりオンラインサービスの形で供給したもので、会社名などではなくあくまでも教材の名称です。イーラーニング研究所は2002年に誕生した会社で設立後にはCD-ROMに収録された教材を提供し始めました。時代の流れによりCD-ROMからオンラインでの供給となり現代に至っているわけですが、フォルスクラブのコンテンツはスマートフォンやタブレットにも対応しているので、英単語を移動中の電車やバスの中で覚えることもできますし、高校生などの場合は大学受験に役立つコンテンツを学校の行き帰りに利用できるメリットもあります。ゲーム感覚で学べる教材になっているため、勉強があまり好きではない小学生のお子さんもフォルスクラブを取り入れることで積極的に勉強するようになるなど、学習に対する意欲を高める効果も期待ができます。なお、親御さん同士の会話の中でフォルスクラブのことが話題にあがり紹介して貰うこともあるかと思われますが、この場合も紹介した人はあくまでもフォルスクラブの良さを伝えるのみで、マルチ商法でありがちなマルチ商品を販売員が直接売るといったことはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です